Denali's Room 一語一絵

旅と猫とあんことスイカを愛する絵描き、デナリこと大野舞が日々をつづっています。

2012年09月

LIFE

地元の土日だけランチをやっているカフェで、こんなことがありました。
それは「もしもし下北沢」に出てくるところの「ちづるさんのお店」のモデルにもなっているマザー。
続きを読む

日本の神託カード

FacebookやTwitterではだいぶ前に告知していたし、個展ではサンプルを展示していたのでなんだかすっかりお知らせし終わった気持ちになっていましたが、ブログでは書いてなかったことを思い出しました!
日本の神様カード」の第2弾とも呼べるオラクルカード、「日本の神託カード」がついに今月末9月30日に発売になります!今回も例によって母娘プロジェクトです。

神様カードが発売になったのが2008年3月。日本の神様を題材にしたカードはそれまでにあまりなくて、まさにゼロからの出発、予算もないし暗中模索状態の中、みんなでアイデアを出し合って作った祈りのこもったカード。そのときはまさかこんな風に2を出せるような日が来るなんて思ってもみませんでした。使ってくださっているみなさまのおかげです、心から。

2を作ることが決まってから約3年かけて、沖縄や東北、北海道・・・それ以外にもあちこち取材にいって、今度は日本の「森羅万象の精霊」さんたちにフォーカスしました。神様カードが日本を代表する八百万の神様たちのカードだとしたら、今回のカードは、もっと広がって、神様から、精霊から、場所から、トトロのような存在たちまでフォーカスしています。(あ、トトロカードはありません!)

神様カードに限らず、オラクルカードって不思議です。ランダムにひいているのに、なぜか何度も何度も同じものが出てきたり、逆に何百回ひいても1度も引かないようなカードもあったり。明確な何かではないかもしれないし、だからどうした、みたいなことだってあるかもしれませんが、でもほんのちょっとのヒント、ほんのちょっと背中を押してくれる何かを必要としている時、ものすごい力を発揮してくれるツールだと思っています。

「日本の神様カードのあとに、私がどうしてもつながってみたかったのが、日本の大地の森羅万象そのものでした。古来、日本の人々は樹木や石や使った縫い針一本にもスピリットが宿っていることを知っていました。そんなふうに、大切に関わってきた存在たちのメッセージを52枚プラス1枚のカードにこめました。」というのは母ゆりこのブログから。

神様カードのときも同じだったのですが、このカードの絵を描いているときは、他のものを描いているときとちょっと違って、何をどう描くか一切迷わないというか、もうどんどん降りてくる感じで、枚数は多いから大変なのですがチャネリング状態でとても楽しいのです。それこそ身の回りの精霊さんたちが助けてくれる感じでした。53枚、全部描き終わったときにはなんだか夢から覚めたみたいな寂しい気持ちにすらなりました。

神様カードを使って頂いている方なら、神託カードもきっと楽しんで頂けるものになっていると思います。
中秋の名月、9月30日発売!アマゾンでもう予約開始しています。是非是非、ご覧くださいませ。
このカードがどんな風に扉を開いてくれるのか、またまたとても楽しみです。

写真 12-08-22 15 54 36

あまりにも元実家の私の部屋が物置状態のすごいことになっていたため、少し前に丸一日かけて思い切った大断捨離をした。
続きを読む

buta2

もうずいぶんと前のこと、8月頭のことなのですが、生まれてはじめて「豚の丸焼き」を食べました。友達の石澤夫婦のおうちで、花火を見るというコンセプトで開かれたホームパーティだったのですが、そこに登場したのです。大阪から空輸されてきて、わざわざ羽田空港まで迎えに行ってくれたというその豚さんは、かなり大きく、2~30キロはありそうに見えました。続きを読む

写真 12-08-26 16 40 07

ずいぶん間があいてしまった・・涙
すみません。体が不調だったのが原因です。このくいしんぼうをとったら何も残らないこの私が、食欲を失うなんて!それは、普通スイカを嫌いになるくらいありえないことなのです。空中をぼんやり見つめて横たわるみたいになってしまいました。

展示が無事に終わった安心感と脱力感のせいか、展示最中は演劇でいうと本番中、躁状態なので気を張っているから大丈夫だったのですが、終わってから一気にどーっとなってしまって、自分でも認めざるをえませんが、年齢を感じました!今まで1週間の展示をやっても、ここまではこなかったのにな~。気力と気合いは衰えてないのです、衰えを感じたのは回復力・・・!同じ疲れであっても、前は1日で回復したところが倍かかり、更に蓄積されてひきずるという。おそろしやおそろしや。
続きを読む

↑このページのトップヘ