Denali's Room 一語一絵

旅と猫とあんことスイカを愛する絵描き、デナリこと大野舞が日々をつづっています。

2018年06月

a

6月の終わりにはいつも同じことを考える。何回かここのブログにも書いているけれど、6月26日というのは私の大学時代の友人の命日。一緒に映画を撮っていた仲間は、私たちがいたところからたった数十メートルの場所で特急の電車に轢かれて亡くなった。線路内にいた酔っ払った人を助けようとして、結果巻き込まれてしまったのだ。

あれから20年。それだけの年月が経つと悲しくないわけではないけれど、風化するということはあって、思い出すと遺跡を訪れているような気持ちにもなる。友人の死を英雄譚として語りたいわけではなくて、人生の物語にしてひたりたいわけではなくて、それでも、20年も経っても、私は今も、毎日、毎回、踏切の前に立つ度に、電車のホームで目の前を特急が通過していく度に、体がギュっと恐怖ですくむ。そして「その瞬間」に踏切の中にいた彼のことを考えるのです。一生そうだと思う。その時その場所にいた仲間たちで毎年命日に集まるのももう20回目。(神戸に来てからは私は行けてないのだけど…)彼の存在が、私たち全員を今も結びつけてる部分が確かにある。夫のうしくんもその一人。

身を呈して誰かを助ける、とか、その時の彼はそんな崇高な気持ちでいたわけではないと思う。でも、それでも自然と体が動いたんだと思う。そういう人だったんだと思う。一人の人間の生き方が、生き様が、残された人の生き方にいかに大きな影響を与えるか。どれほどのメッセージを残せるかは計り知れない。いろいろな肉体の去り方があり、その全てが残った周囲の人間を大なり小なり変えていくし、それが宇宙に生きた証と、痕跡と、なるのだと思う。

でも、でも。

彼はその時18歳で、同級生だったはずの私も今はなんなら、彼の母親でもおかしくない年になってしまったし、彼の倍以上生きて、親になって、今どうしても思ってしまうことは。

身を呈して人を助けたりしなくていいから、英雄になんてならなくていいから、まわりに何て言われても、卑怯ものでも、敵前逃亡でもいいから、自分を守ることを、生き残ることを最優先にして、とにかく生きていて欲しい。

何があるかわからない世の中だけれど。
いつ誰に何があってもおかしくないけれど。
かっこよく死ななくていいから、かっこわるくても生きててほしい。

今はどうしてもそう、思ってしまう。

sange
こちらは一番最近のお仕事ですが、これまでにやったことがないものを作らせて頂きました。それは「散華(さんげ)」というものです。ご依頼頂いたのは東京都港区、芝にある西應寺さんという、お寺さん。散華とは、寺院での法要の時に仏さまを供養するために撒く花のこと。もともとは本当の蓮の花びらが使われていたようですが、今は蓮の形をかたどった紙が撒かれるようです。

法要のための仏具。
描くのは極楽浄土。

ご依頼を頂けた事はとても嬉しく光栄だったのですが大役に緊張してしまい、極楽に関する知識もなかったので、時間もかかりました。極楽ってどんなところ?極楽にいる動物は何か?どんな音楽が流れているのか?あったかいのかな?空気はどんな匂いなのかな?といろいろ想像をめぐらせました。

極楽、つまり天国、漠然としたイメージはあっても実際には知らないことだらけ。でもいざ描き始めたらとても面白く、頭がからっぽになっているのに指が動いているような感覚があり、ちょっと幽体離脱に近かったような気がします。(幽体離脱ちゃんとしたことないけど...)


「七宝池」「天女」「白象」「羅網」「妙見鳥」「金砂」

の6種類あります。極楽の色は、極彩色。たくさんの色であふれているイメージを形にしてみました。西應寺さんの法要でのみ使われるものなので、ほとんどの方は目にすることはないかと思いますが、許可をもらって紹介させて頂きました。原画をおさめさせて頂いたので、お寺の中で原画を見ることは今後できるようになるかもしれません。

極楽浄土の花である蓮の花びらを撒くなんて。神聖な儀式のことを、素敵、そう言ってしまっていいのかわかりませんが、粋な感じがします。晴れた日にいろいろな色の花びらが空に舞う様子を想像してみると、想いはどこまででも届くのではないかという気がします。いろいろな散華を集めているコレクターの方もいらっしゃるとか。私の散華も集めてもらえるでしょうか。

「日本の神様カード」シリーズといい、日本の神様や仏さまたちに助けられすぎていて、感謝しかありません。ありがとうございます。続きを読む

おやさいクレヨン

おやさいクレヨン画展に参加させて頂いたのは随分前ですが、これはその第2弾、2017年度の展示のために作ったもの。コーヒーや山芋や、りんごで出来ているおやさいクレヨン、そこから生まれる色はとっても優しい。おやさい人魚!子どもと「においはしないねえ」とか「ほうれんそうはほうれんそうのいろだ!」とかいいながらお絵描きするのも楽しいです。
おやさいクレヨンのサイトはこちら

↑このページのトップヘ