img20080901.jpg

真夏のある晴れた日の午後の早い時間とは思えない程人のいない逗子海岸。
オリオン座の三ツ星みたいな私たちですが、一番左が多分私。
もう9月になってしまった。まだまだ暑いとは言え、夏も終わり。
8月31日が、小学生の時は本当に悲しかったなあ。
反対に新しい気持ちで学校に行くのがちょっぴり嬉しくもあった。

私は典型的なA型なので(会って間もない人に言うと驚かれる。距離が近い人には納得される)宿題はわりとスケジュール通りに終わらせる方でした。7月中に終わっているとは言わないけど、あまり最後で慌てた記憶がない。というか自由研究とか工作とか絵日記とか、「図工は5、体育は2」という文系インドアな私には楽しいものばっかりだったのです。(死ぬほど苦痛だったのは計算ドリルだけ。)中でも楽しかったのは「スズムシの研究」で、今思えば謎なほどスズムシ生態の研究に熱中し、結果何百匹単位で増殖させまくり、その研究は5年生と6年生の2年間の自由研究にわたる壮大なものとなり、家中をリンリンさせていたのでした。他の女の子がかわいらしくシャボン玉の実験とかヘチマで化粧水とか作っている時に、スズムシの羽の葉脈のような模様を延々スケッチしたようなものを提出した私は今考えても不気味な子どもだったと思う。

話題がそれた。ついそういうことを思い出す、それが8月31日というものだ。

それにしても、今年の夏はいつにも増してあっという間だった。
どこに旅をすることもなく、花火も結局1回も見られず、夏祭り的なものにも行かず。メインイベントだった引越しを完了させるのにいっぱいいっぱいで、仕事もお盆とか関係なくて忙しく、気づいたら暑中お見舞いから残暑お見舞いな時期になっていた。

でも、夏の神様はちゃんとおりました。

このまま秋を迎えるのかなあ、と思っていたけれど、8月の下旬にかけてバタバタと、楽しいことがたくさんあった。新しい出会いがあり、norikoさんのお料理教室があり(これはまた別途レポートせねば!)、くりくり展の展示があり、勉強になる機会もたくさんあった。

先週末には、ばななさんがご一家で、逗子に遊びに来てくださいました。地元民だったのに全然知らなかった素敵なカフェcoyaでお茶をしたり、その日はちょっと寒くて海岸にも人は少なかったのに、寒い寒いと言いながら、大人たちが率先して海に飛び込んでみたり。(チビくんは浜辺でそんな大人たちを優しく見守っておりました。普通逆のはずなのに。。)その後はうちでワイワイとごはんを食べて、マリオカートやWIIに興じたり、ベランダで花火をしたり、「これぞ夏!」な最高に楽しい時間を過ごすことが出来ました。
花火をしていると、最初は派手なやつが好まれるのに、そのうちどこからともなく「じゃあ、線香花火やろうか」みたいなムードになる瞬間がある。変な話だけれど、その一瞬の空気感が、私にとっての「夏」そのもののような気がする。寂しくなることが分かっているのに、たまらなくあの一連の流れを見たい感じ。どこか神妙な面持ちで、それを皆で共有できる感じ。
結局その日の花火が、今年最初で最後の花火だった。
最高に「夏」な一日をばななさんご家族と一緒に過ごせて幸せだった。

そして今週末もすごい突然なお誘いで、また海へ行った。
同じ海岸だったのだけれど、晴れていたので、同じ場所とは思えないほど多くの人でにぎわっていた。海は来る場所は来る人によって、その都度違う顔を見せるから、毎回新鮮な気持ちで対峙できるところが好きだ。そして多分先週より確実に、クラゲの量が増えている。1人しっかり巻きつかれていた。その後は海岸が見渡せるアマルフィで雨ふりしきる海岸を見ながらイタリアンを食べたり、謎のテンションで茅ヶ崎のスーパー銭湯まで行ったりして、学生時代に戻ったみたいな過ごし方だった。出会ったのは会社という場所を通じてだけど、何人かが転職したり辞めたりしていてもこうしてまた集まれるというのは、良い職場環境だったのだとつくづく思います。

そんな8月下旬に濃縮された夏の思い出。
さらば2008年の夏。

それにしても最近の天気は本当におかしい。
スコールみたいな雨の降りかた、雷の多さ。
100年後には日本は熱帯性気候になっているのではないかと思う。

私の子孫の家の庭ではマンゴーやパパイヤが取れるようになっていると思う。