2004年12月12日 カレンダー、(ほぼ)完成! 突然宣言してから約1ヶ月、これまでの絵を使うつもりが結局全部描き直したりして、仕上がらないのではないかとドキドキしていたカレンダーを、やっと形にすることが出来ました。山積み!!ちょっと嬉しくなります。助けてくださった方々、本当にありがとうございます。ちなみにこれ、印刷以外はひとつひとつ、全て手作業です。 図にあるみたいに、上のところの紙が5種類あってどれも違った雰囲気の紙を使っております。左から①もこもこ茶紙 ②渋チェック ③しわしわちりめん ④星模様 ⑤ムラサキ和紙 です。(勝手な命名)どれになるかはお楽しみ。2個以上注文してくださった方は、違う種類のものにしたいと思います。まだ手作業が終わっていませんが、どうにか予定通りに発送できそうです。中身はブログには載せないので、届くのをお待ちくださいませ。
2004年12月10日 しがちなかんちがい 忙しいから、睡眠時間が少ないから、生活が充実していると思うのはおおきなかんちがい。後になって 何で忙しかったのか思い出せないような時間なんて 何にもならない。 この1週間 心に残るような出来事、言われて嬉しくなった言葉、何かに憤った事、感動した本、頑張った事、死ぬほど笑った事。そういうものがどれだけあっただろう。1年後も覚えている(忘れられない)瞬間がどれくらいあっただろう。 横軸に一定の速度で流れる時間を、一瞬一瞬でどれだけ縦軸に大きく伸ばせるか。縦軸に大きくふれた瞬間の積み重ねが記憶になり、自分になる。 「それを忘れてはいけないな。」うずまき猫はいいました。
2004年12月07日 はじめてのチェコ情報誌「CKUR」(ツックル)2005年2月創刊!(絵描きます) カレンダーも仕上がっていませんが次なるお知らせ。来年2月に創刊されるチェコ情報誌に絵を描かせていただけることになりました。 9月に思い立って(というか気づいた時には自分の中で決まっていた)プラハへ一人旅を実行。絵や人形を連れ歩き写真をとる怪しい日本人としてふらふら旅をしてました。それをいつか形にしたいな、と思っていた矢先。旅に出る前に掲示板などで質問させていただいた「チェコ人になりたい女の子のおはなし」の管理人であるはくめさんから、チェコ雑誌を発行すること、そして絵を描かないか、という夢のようなお話を頂き、二つ返事で描かせてもらえることにしたわけなのです。このサイトも作りこまれていて、チェコを知りたい人にとっては本当に素敵なサイトだと思うのですが、雑誌になることでそれがもっと広まればいいと思います。縁って不思議です。 ツックル、というのはチェコ語でお砂糖の意味らしい。(チェコ語、全然分からないけど音がカワイイ) 私が描いている記事は"Denali's Vzpominky" , デナリの記憶(旅行記)なるものです。私が向こうで感じたことや見たもの、そして描いた絵や撮った写真などが満載。なんとカラー。そして4Pも。本当にありがとうございます。 チェコに興味ある人、チェコアニメ好きな人、購読申し込みも出来るツックル公式サイトがいよいよオープンしたので、是非御覧になってみてください!4日くらいしか滞在していない私が言うのもおこがましいですがチェコが大好きになって、行く前に感じていた「行きたいなあ」ではなく「行かなきゃ」という思いが正しかった事を知ったのでした。そんな国の情報を伝えていける側になるなんて嬉しい。どんな雑誌になるのか、楽しみです。
2004年12月04日 伊豆の踊り子 尊敬する先輩がなにげなく言った言葉で印象に残っているものがあります。それは「"誰かの話じゃない話"で盛り上がれる友達っていいよね。」というもの。 その場にいない人をネタにするのは盛り上がるし、連帯意識が持つのも簡単。でも本当に楽しいのは、その人の話や考えかたが聞けるとき。その人自身がおもしろいと思える時。"誰か"の話でしか盛り上がれない関係は、一生は続かないと思う。でも普段、気付くと"誰か"の話ばかりしてしまいがち。 続く関係は、ときどき対立したり大変なことがあっても、真剣にその人と向き合っていくっていうことから生まれる。