2008年09月
あすとらいあすぴりっつさんの公演情報

またお知らせが滞ってしまいました!直前になってしまって申し訳ないー!
私が大道具や美術などで一部お世話になっている、StoryArts(語りと音楽と映像で織り成す新しいアート)の集団、「あすとらいあ・すぴりっつ」さん。「おやすみ」という劇団主題歌?のメインビジュアルとなる大きな作品を以前描かせて頂いたのですが、その自主公演が今週12日(金)にあります。
このチラシは真ん中の絵を除いてデナリデザインです。エドモンド・デュラックさんという巨匠の人魚姫の絵に反発しあわない形でのチラシデザインはチャレンジングでもあり、楽しくもありました。人魚姫は私も大好きな物語。けれど有名なわりには私含めて結構アバウトにしか話を覚えていない人も多くて、この舞台を見ると、ああこれはこういう話だったのか、と改めていろいろな琴をたくさん感じることが出来ます。直前ですが、ご興味ある方は是非是非!
公演詳細はこちらをご覧下さいませ。
==================
アンデルセン『人魚姫』& コンサート『海からの祈り〜地球へ』
2008年9月12日(金) 19時開演
場所:武蔵野スイングホール
==================
つまりマカロンとは結局何だったのかということについて。

マルシェで買ったマカロン@去年11月に行ったパリにて。
手前からフランボワーズ、オレンジ、チョコ、ピスタチオ、キャラメル、バニラだったかな。私はマカロンが大好きです。和菓子派ですがマカロンは好きなのです。あのどら焼き的な形。パフパフにサクサクが包まれてる感じ。そして名前。マカロン、マカロン。だから今日は別のことを書こうと思っていたのに、帰り道に偶然遭遇したびっくりな出来事を書かずにはいられない。
続きを読む
デナリの書泉栞シリーズ2008お目見え!
最近あれこれと仕事の絵も増えているのに全然アップ出来ていないので徐々に。
伝統ある神保町の本屋さん、書泉。書泉グランデや書泉ブックマートと各店あるのですが、そこでは本を買うと、ランダムで栞が1つ、ついてきます。長らく続いているもので、中にはコレクターの方もいらっしゃるほど。そんな書泉さんの栞をデザインさせて頂くという光栄な仕事を去年させて頂いて、その時に作ったのが「栞で世界旅行」シリーズでした。
そして、それから1年くらい経って今年もまたデザインさせて頂きました!
パチパチ。ありがとうございます。本当、嬉しいことです。
今回は「旅」はやめて「いろいろなどうぶつ」シリーズにしてみました。
元から北欧デザインやテキスタイルデザインが好きで興味があったもので、エッシャーみたいなパターン的なものを作ってみたいという欲求がずっとあり、これを機会にチャレンジしてみました。なのでちょっと普段の絵と違うかもしれません。そんな栞シリーズが、こちら! 続きを読む
伝統ある神保町の本屋さん、書泉。書泉グランデや書泉ブックマートと各店あるのですが、そこでは本を買うと、ランダムで栞が1つ、ついてきます。長らく続いているもので、中にはコレクターの方もいらっしゃるほど。そんな書泉さんの栞をデザインさせて頂くという光栄な仕事を去年させて頂いて、その時に作ったのが「栞で世界旅行」シリーズでした。
そして、それから1年くらい経って今年もまたデザインさせて頂きました!
パチパチ。ありがとうございます。本当、嬉しいことです。
今回は「旅」はやめて「いろいろなどうぶつ」シリーズにしてみました。
元から北欧デザインやテキスタイルデザインが好きで興味があったもので、エッシャーみたいなパターン的なものを作ってみたいという欲求がずっとあり、これを機会にチャレンジしてみました。なのでちょっと普段の絵と違うかもしれません。そんな栞シリーズが、こちら! 続きを読む
最近のあんこ
今年の夏のオモヒデ

真夏のある晴れた日の午後の早い時間とは思えない程人のいない逗子海岸。
オリオン座の三ツ星みたいな私たちですが、一番左が多分私。
続きを読む
オリオン座の三ツ星みたいな私たちですが、一番左が多分私。