今回のメニューは・・。
・枝豆卵豆腐 雲丹添え
・賀茂なすのごちそう田楽
・ぼたん鱧
・山椒ごはん
・黒糖わらび餅
すっごく夏らしい感じで、すっごく美味しかった!!
みょうがとしょうがと山椒のぴりっときいたごはん、たまらん。
京都の貴船の川床の料亭とかで出てきても違和感なし!
全部大好きだったけど、自分でまた絶対作ろうと思ったのはなすの田楽。賀茂なすのあのまんまるっこい感じがなんとも愛らしい。
和食は、全てが「ひと手間」にかかってると思う。しなくてもちゃんと美味しくできるし、そこまで結果は変わらないけれど、でもそれをするかどうかで、仕上がりの味や色が決定的に変わる、その何か。ひと手間を惜しまず、ちゃんとできるかどうかに成功の鍵があると思う。
そして料理をする時のそのひと手間をかけられるかどうかは、
その人の生き方とか、日常の過ごし方とか、ものの扱い方とか、そういうもの全てに結局は反映されていくんだろうなあ。
料理も人生も、手をぬいたら、手をぬいただけのものになるんだと思う。
自戒をこめて!
・賀茂なすのごちそう田楽
・ぼたん鱧
・山椒ごはん
・黒糖わらび餅
すっごく夏らしい感じで、すっごく美味しかった!!
みょうがとしょうがと山椒のぴりっときいたごはん、たまらん。
京都の貴船の川床の料亭とかで出てきても違和感なし!
全部大好きだったけど、自分でまた絶対作ろうと思ったのはなすの田楽。賀茂なすのあのまんまるっこい感じがなんとも愛らしい。
和食は、全てが「ひと手間」にかかってると思う。しなくてもちゃんと美味しくできるし、そこまで結果は変わらないけれど、でもそれをするかどうかで、仕上がりの味や色が決定的に変わる、その何か。ひと手間を惜しまず、ちゃんとできるかどうかに成功の鍵があると思う。
そして料理をする時のそのひと手間をかけられるかどうかは、
その人の生き方とか、日常の過ごし方とか、ものの扱い方とか、そういうもの全てに結局は反映されていくんだろうなあ。
料理も人生も、手をぬいたら、手をぬいただけのものになるんだと思う。
自戒をこめて!