
あっという間に9月。
今年の夏は、急に寒くなって、あまりにバツンとした唐突な夏の終わりだった。余韻とか情緒とかなくて、まるで裁断機で切ったみたいだった。海も山もいかず、旅行もBBQもなく、花火もせず、夏らしいことあんまりできなかった夏だった。
振り返ってみれば、
小児科に通った思い出でいっぱいの、2014年、夏。
です。
しかし乗り切った。乗り切ったぞ!
心配リレーの選手は一旦給水所で休んでいる模様。
関係ないのですが、ピノは頭に何かつけられるのがすごく嫌で、ぼうしも、カチューシャ的なものも、リボンとかも一切拒否です。つけた1秒後に地面にたたきつけます。7か月くらいまではぼうし、嫌がらずかぶってくれていたのにな。女の子らしいかわいいアイテムもいろいろあるのに、そういうわけで全滅だし、日差しの強かったこの夏も、とうとう1秒もぼうしをかぶってくれませんでした。涙
最近のミシンなものたち。
気分転換にもなるし、無心になれるし。
深夜にちょこっとなんか作るのは、とっても楽しいです。
これは、ロンパースだったのですが、背が高いから上半身はぴったりだったんだけれど、買った時点ですでに股のボタンが止まらず、悔しかったのでザクザク切って縫いなおして、ブラウスにしてみました。もっさりしていた襟のリボンもついでにとってしまいました。
これは、無印良品のシンプルな紺のワンピースに、リボン型のアップリケを付けてみました。例によって細部がうまくいかなくて近くで見るとあーあ、なものなのですが、でも、左右非対称でナナメについているのだけは、わざとです!そこは主張!
鎌倉の知る人ぞ知るスワニーでかわいい生地を買ったので、いまさらながらのスタイ。赤ちゃん手作り用品の定番中の定番ながら、実はこれが一番難しかった!何故なら、曲線しかない!結構な時間がかかりました。
いろいろ作ってみて思ったのは「リメイクって楽しい!!」です。ゼロから作るのって、型紙から切り抜いたり、いろいろ採寸したり、大変。でも、切られなくなったロンパースをシャツにするとか、スカートとTシャツ組み合わせてワンピースにするとか、袖のところだけレースやボタンを付けるとか、そういうのだったら土台があるからハードルが低いし、小さくなって着られなくなった服、でも思い出がいっぱいで捨てられない!みたいなものたちを何かに変身させれば、また着られる。子どもは小さいから、下手だ!とか返し縫いのところが雑だ!とか言わないのもいい。笑
あと、やっぱり自分が作ったものを着てる姿って嬉しい。
ミシンってなかなか出さないのに出すとしばらく出ているもので。
これからもあれこれ深夜の図工を楽しんでみようと思います。
もしリメイクの良いサイトや本などあったら、教えて欲しいです^^)
簡単なもので...何せまっすぐ縫うのさえおぼつかない不器用ですから...
しっかし、ロンパースとかTシャツとか西洋の赤ちゃん服はあっという間に着られなくなるのに、着物タイプの日本の短肌着や長肌着は、新生児の時に着てたやつを未だにうちの子パジャマにして着てるんですよ...。体型、身長を選ばない日本の着物の凄さというか、様式美というか、それに感動する日々なのでした。
気分転換にもなるし、無心になれるし。
深夜にちょこっとなんか作るのは、とっても楽しいです。
これは、ロンパースだったのですが、背が高いから上半身はぴったりだったんだけれど、買った時点ですでに股のボタンが止まらず、悔しかったのでザクザク切って縫いなおして、ブラウスにしてみました。もっさりしていた襟のリボンもついでにとってしまいました。
これは、無印良品のシンプルな紺のワンピースに、リボン型のアップリケを付けてみました。例によって細部がうまくいかなくて近くで見るとあーあ、なものなのですが、でも、左右非対称でナナメについているのだけは、わざとです!そこは主張!
鎌倉の知る人ぞ知るスワニーでかわいい生地を買ったので、いまさらながらのスタイ。赤ちゃん手作り用品の定番中の定番ながら、実はこれが一番難しかった!何故なら、曲線しかない!結構な時間がかかりました。
いろいろ作ってみて思ったのは「リメイクって楽しい!!」です。ゼロから作るのって、型紙から切り抜いたり、いろいろ採寸したり、大変。でも、切られなくなったロンパースをシャツにするとか、スカートとTシャツ組み合わせてワンピースにするとか、袖のところだけレースやボタンを付けるとか、そういうのだったら土台があるからハードルが低いし、小さくなって着られなくなった服、でも思い出がいっぱいで捨てられない!みたいなものたちを何かに変身させれば、また着られる。子どもは小さいから、下手だ!とか返し縫いのところが雑だ!とか言わないのもいい。笑
あと、やっぱり自分が作ったものを着てる姿って嬉しい。
ミシンってなかなか出さないのに出すとしばらく出ているもので。
これからもあれこれ深夜の図工を楽しんでみようと思います。
もしリメイクの良いサイトや本などあったら、教えて欲しいです^^)
簡単なもので...何せまっすぐ縫うのさえおぼつかない不器用ですから...
しっかし、ロンパースとかTシャツとか西洋の赤ちゃん服はあっという間に着られなくなるのに、着物タイプの日本の短肌着や長肌着は、新生児の時に着てたやつを未だにうちの子パジャマにして着てるんですよ...。体型、身長を選ばない日本の着物の凄さというか、様式美というか、それに感動する日々なのでした。