
オムツのサイズが新生児サイズからSサイズに変わり、
あの一番透明感のあるもろい時代が終わり、むっちり赤ちゃん時代がやってきた。
2220gだった体重も、あっという間に4700g。
それでもまだまだ小さいんですが。2人目ということでピノの世話もあるせいか、
2ヶ月間の体感速度は、ピノの時よりはるかに速かったです。
もっとじっくり味わっていたかったよ~
さらば、新生児期...涙
だって、たったの2ヶ月で...
どーん!
久しぶりの漫画カメラ。
なにこの輪郭の違い。笑
これほんとに同じ人間?!
繊細な砂糖菓子だったのが、大福に。
うすはりのグラスが、ビールジョッキになったかのような変化です。
大人が1ヶ月で体重が2倍以上になったら、とんでもないこっちゃですが、赤ちゃんの成長の勢いというものはすさまじいですね。大福の次は何に進化していくのか、引き続き見守りたいと思います。
ピノもどんどん成長し、最近は「会話が成立する幸せ」を噛み締めています。
なんだろう、インフルの時はおいといて、3年近く経って、やっと「お世話の対象」から「対等な個人」に進化した感じで一気にいろんなことがスムーズになりました。もちろん、会話が成立してしまうが故の大変さがにやってくるわけですが、(ごまかしがきかない!)それでも、「おしゃべり」ができるのって、楽しい。やっと、ここまできたか...という気持ち。
ついに宇宙人も、この星での暮らしに慣れて普通の地球人になってきました。
子どものネタつぶやいているTwitterのハッシュタグも
#子は自由な宇宙人 から # 子は自由な関西人
へとそろそろ変更すべきでしょうか...
親が話せない関西弁、対してネイティブスピーカーになりつつあるピノ。
イヤイヤ期も正確には「イヤヤイヤヤ期」であります。
この間は普通に「どっちやねーん!」とつっこまれました。
ともあれ今はみんな健康なので、平和です。
今後は大福ちゃんのあだ名を「ネム」にしたいと思います。
いつもポヤンと眠たそうな顔をしているので。
ピノとネム姉妹をよろしくお願いします。

久しぶりの漫画カメラ。
なにこの輪郭の違い。笑
これほんとに同じ人間?!
繊細な砂糖菓子だったのが、大福に。
うすはりのグラスが、ビールジョッキになったかのような変化です。
大人が1ヶ月で体重が2倍以上になったら、とんでもないこっちゃですが、赤ちゃんの成長の勢いというものはすさまじいですね。大福の次は何に進化していくのか、引き続き見守りたいと思います。
ピノもどんどん成長し、最近は「会話が成立する幸せ」を噛み締めています。
なんだろう、インフルの時はおいといて、3年近く経って、やっと「お世話の対象」から「対等な個人」に進化した感じで一気にいろんなことがスムーズになりました。もちろん、会話が成立してしまうが故の大変さがにやってくるわけですが、(ごまかしがきかない!)それでも、「おしゃべり」ができるのって、楽しい。やっと、ここまできたか...という気持ち。
ついに宇宙人も、この星での暮らしに慣れて普通の地球人になってきました。
子どものネタつぶやいているTwitterのハッシュタグも
#子は自由な宇宙人 から # 子は自由な関西人
へとそろそろ変更すべきでしょうか...
親が話せない関西弁、対してネイティブスピーカーになりつつあるピノ。
イヤイヤ期も正確には「イヤヤイヤヤ期」であります。
この間は普通に「どっちやねーん!」とつっこまれました。
ともあれ今はみんな健康なので、平和です。
今後は大福ちゃんのあだ名を「ネム」にしたいと思います。
いつもポヤンと眠たそうな顔をしているので。
ピノとネム姉妹をよろしくお願いします。