ひな
3月も終わりに近づき、まったくもって今更の話なのですが、アップしていなかったことに気づき最近の制作物を載せます。
そう、おひなさまです。
ピノが生まれてからコツコツ手作りしている木製お雛様。子どものために手作りのものを...!というよりは、だって買うと高いんだもん。笑

去年引っ越し前で三人官女を一人しか作れなくて、お内裏さまが女子に挟まれて昼ドラ状態になっていたので、今年はネムも生まれたことだし、二人ふやして、二段のお雛様を完成させました。毎年一体作るペースじゃ、完成までに娘たちが大きくなってしまう!ので、ペースアップがんばります!

細かいものをコツコツ作るの好きだから、人形たちだけじゃなくて、そのうち神輿とか牛車とか菱餅とかそういうのも作って、コンプリートしたいなあと思っています。

そんなわけで、意味はよく分かってないであろうけれど、おひなさまがすっかりブームになっているピノ。ひなまつりも過ぎて久しいのに、今もまだおだいりさーまとおひなさまー♪と歌ってます。

すっかり女子度が増してきたピノが、先日こんなことを言い出しました。
ピノ「えっとね〜ぱぱがね〜おだいりさまでね〜」

私「うんうん」

ピノ「ピノちゃんがね〜おひなさまなの〜!」

私「(だと思った)そうかそうかー!じゃあさ、ママは?」

ピノ「えーままー?ままはねー」

私「うんうん。(どうせ三人官女なんだろうなあ)」

ピノ「ママはね、さだいじん。」

私「えっ」

ピノ「さだいじん。」


さんにんかんじょでも、ごにんばやしでもなく、さだいじんかーい!!!!!!!