51795532_2020547488014125_754810437500928000_n
先日のある冬の日、不思議なご縁の連鎖によって、神戸の水天宮さまに、私の描いた絵の原画を奉納(!)するという、これまで考えたこともないような光栄な機会を頂きました。

母大野百合子と、中医学の先生である今中健二先生から、水天宮の宮司さんをされている河田さんに繋がり、更に頼もしい人たちが結集して、今回の儀式をする運びに。中心にあったのは「日本の神様カード」。そして偶然にも、河田さんは私がまだ神戸に住んでもいなかった時に、三ノ宮で開催した書道家の祖母との合同展を見て下さっていて、まだ元気だった祖母と会話をかわし、画集も気に入って下さったという本当に驚きのご縁で結ばれた方です。

神戸水天宮は神戸長田駅から山を登ったところにある、大きなクスノキさまに守られた、朱色が鮮やかな美しいお社です。その昔は天神山と呼ばれた場所で、長田神社の神さまが最初に降り立った地だとも言われています。

絵には、御祭神である、アメノミナカヌシさまを描きました。「神様カード」のアメノミナカヌシさまはちょっと暗い色合いの、碇と泉が描かれている神様ですが、実際に絵を描く前にこの神社に足を運び、河田さんとお話させて頂いて、クスノキさまを触った時に感じたのはもっと華やかで、元気で、エネルギッシュな、無邪気なビッグバンみたいな空気だったので、それを感じたままに描きました。子どもの守り神、安産や子宝の神様でもあります。生命の誕生って、宇宙の誕生と同じ奇跡だなと思います。

そんな風に試行錯誤しながら描いたものが、儀式の中で神棚に備えられ、和太鼓奏者の平原義夫さんの演奏が納められ、力強い祝詞が唱えられ、そして奉納の儀は無事終わりました。(なぜがピノネムも一緒に玉串奉納しました!)母百合子の書も一緒に。

51842354_2020548284680712_8177592923852898304_o


すべてがはじめてのことで、緊張しっぱなしでしたが、とにもかくにも作品をそんな風に奉納してもらえるということがありがたく、感謝の気持ちでいっぱいな一日でした。

奉納のあと、原画はありがたくも神社の拝殿に飾って頂いております。自分がクリアになってリスタートできるようなエネルギーに満ちている場所だと思います。是非訪れてみて欲しいです。

神戸水天宮についてのサイト
http://www.buccyake-kojiki.com/archives/1063213718.html
51947667_2020547951347412_5583996460245975040_o

今中先生

51695095_2020548431347364_4498331661003390976_o

玉串奉納

51540117_2020547821347425_6784522012267118592_o


51902535_2020547368014137_6674776964970053632_n

拝殿に飾って頂いています。本当にすごいこと。