2021年カレンダーもあっという間に9月になりました。大人になってからの1年間って、どうしてこんなに短いんでしょう。子供の時の、あの夏休みの長さや、クリスマスまでの焦ったい感じって、どこに行ってしまうんでしょう。
9月のカレンダーはガムラン音楽。「ガムラン」とは古代ジャワ語の「たたく、打つ、つかむ」等の意味だそうです。私が訪れたことがあって具体的に思い描けるのがバリ島だったので、その時に感じた濃くて魔法に満ちた夜のイメージを描きましたが、インドネシア以外、フィリピンやマレーシアなど東南アジアの他の島にもあります。音や旋律や、物語そのものが神儀であったり、魔除けであったりします。あちらとこちらを繋ぐ音。ああ、ウブドに行きたいなあ…。
ということで魔除のモチーフとしては、バロン(聖獣) ガムラン音楽 月 ワヤンクリ(影絵)など。
=======================
月光のスポットライト
森の香り ガムランのしらべ
バロンは夢ごこちで
影たちと遊ぶ
旋律に乗せて惜しみなく
その力を分け与える
=======================
2022年のカレンダーも鋭意制作中!私にとっても、国外からリモートで作るのは初めての体験で、不安もありますがいつもと同じ時期にお届けできるように頑張りたいと思いますのでどうぞお楽しみに。
9月のカレンダーはガムラン音楽。「ガムラン」とは古代ジャワ語の「たたく、打つ、つかむ」等の意味だそうです。私が訪れたことがあって具体的に思い描けるのがバリ島だったので、その時に感じた濃くて魔法に満ちた夜のイメージを描きましたが、インドネシア以外、フィリピンやマレーシアなど東南アジアの他の島にもあります。音や旋律や、物語そのものが神儀であったり、魔除けであったりします。あちらとこちらを繋ぐ音。ああ、ウブドに行きたいなあ…。
ということで魔除のモチーフとしては、バロン(聖獣) ガムラン音楽 月 ワヤンクリ(影絵)など。
=======================
月光のスポットライト
森の香り ガムランのしらべ
バロンは夢ごこちで
影たちと遊ぶ
旋律に乗せて惜しみなく
その力を分け与える
=======================
2022年のカレンダーも鋭意制作中!私にとっても、国外からリモートで作るのは初めての体験で、不安もありますがいつもと同じ時期にお届けできるように頑張りたいと思いますのでどうぞお楽しみに。