スクリーンショット 2022-05-11 1.56.18
38日目。

5月に入ってからどうにも今までより落ち込み気味で、夜更かし&不眠のコンボで、全く寝られない。気づくと朝!眠れてもうっすら起きている感じで浅く、起きている間もボーッとしてしまう。その次の日の夜もまた眠れない。うるさい鳥の声に耳を塞いで明けていく夜を見る。

心のどこかに5月になったら何か変わるのではないかという期待があって、それでも何も変わらず、時間が奪われ続けていることへの焦燥感が大きいのかな。

学校に行けない子供達。新1年生の次女は当然入学式もないまま、いきなりオンライン。一番外で遊ぶのが楽しい、暑くもなく寒くもないいい時期の上海で部屋に閉じこもり、毎日あるものを必死にやりくりしてごはんのことを考える日々に
ここへきて、疲れが押し寄せてる感はある。きっとみんな同じ気持ち。

あとちょっと、あとちょっと、と思って走れるのはゴールが見えているから。当初の発表では封鎖は4月5日までだったのだ。ゴールテープがマリオのステージみたいに、どんどこ先へ移動してるマラソンは、なかなか辛いものがあるな〜。

毎回こんな話ばかりで、読んでくださっている人ももう飽きてると思うんですが😂こうして思ったことを吐き出せる場所があることが本当に救いです。

けれどどんなハードモードのステージでも、気弱な低空飛行ステータスでも、秘密のアイテムは隠されていて、ブロックの中のキラキラしたエナジーブースターを取ればまたヒュン!と上を目指せるパワーゲージが増えるのが人生。

抜けるような青空、小さな幸せ、誰かの優しさ、大笑いできるコント、面白い映画、子供の笑顔、美味しいもの、人と人が暮らしていれば生まれるウエーブ。
スクリーンショット 2022-05-11 1.56.31

何に使っていいかわからなかったタイの糯米粉、思い立って白玉にして、冷やしてあずきと食べたら、トゥルンとして最高に美味しかった。
スクリーンショット 2022-05-11 1.56.36

元気がなくなってきて、もうダメかな、このまま枯れちゃうのかな、と思っていたモンステラの葉っぱに、かわいい新芽が出ていた。
スクリーンショット 2022-05-11 1.57.07

2ヶ月前に日本を出発した小包が、突然玄関に届いた。読みたかったばななさんの新刊とダイアリー、2ヶ月も旅をして封鎖をかいくぐって手元にやってきた。もったいなくて読めない…!子供達には最新のドラえもん。

それらを詰めて面倒なEMSを頑張っておくってくれた両親の気持ち。物流が壊滅的だというのに、本当にどうやってここまできたんだろう。
スクリーンショット 2022-05-11 1.56.45
スクリーンショット 2022-05-11 1.56.54

母の日には子供たちが絵を描いてくれた。
今、デリバリーで何かを頼むのはなかなか大変なのに、花束までもらってしまって、びっくりした。
スクリーンショット 2022-05-11 1.57.00

タイミングという魔法。

秘密のアイテムをたくさん見つけて、HPMP充電。元気の源たちに、感謝です。目をギュッと閉じていたら見逃してしまうかもしれないから、下を向くときがあってもいいから、とにかく目をちゃんと開けて歩いていこう。ゴールまで長くとも、横にいる仲間達と手を繋いで。