まだゆらゆらとからだが揺れています。今日は朝からボートに乗り、波をがんがん飛び越えて午前中にまず1本潜りました!気温は27度とちょうどよく、水の透明度も高かったので幸運でした。ウェットスーツを着て、1年のブランクがあるので思い出しながらタンクを背負い、ポチャッと海に入ればもうそこはリトル・マーメイドの世界!珊瑚礁に色とりどりの魚、その異世界の中をふわりふわりと泳いでいくのはこれ以上ないくらいの気持ち良さです。深く潜って上を見上げると、水面がキラキラと光っています。
ランチは船の上でみんなで食べ、そのあとは新城(アラグスク)島、通称パナリ島に船をよせてのんびり散歩。そのあともう1本潜り、夕方帰港。夜はペンションの海人料理をおなかいっぱい食べて、みんなでわいわいログブックを書きました。早くマイ・ウェットスーツが欲しいなあ。
パナリ島のビーチ。パナリ、とは沖縄の方言で「離れている」という意味らしい。海が限りなく透き通っています。ここには定期船も来ていないし、島に住んでいるのはたったの5、6人。ダイビングしなかったらこられませんでした。とても信仰心の厚い島で、島民以外立ち入り禁止の場所が多くあります。そして祭事の時には、島出身の人以外、誰も島に入れないんだとか。見晴らしのよい高台からは、緑に包まれた島の全貌が見渡せました。神秘的で、なんだか泣けてくる島でした。