jam.jpg

りんごがたくさんあったので、シナモン風味のリンゴジャムにしました。
あまり甘くしないのが好き。パンを焼くしヨーグルトも大好きなので、ジャムは我が家の冷蔵庫に欠かせません。なにしろ簡単で美味しく、そのままにしておくと駄目になってしまう果物が長持ち食品に生まれ変わるのが良い。調子に乗ってオリジナルラベルも。

ところで食べ物の写真ばかりですみません。
絵が全然載せられていない・・・困った

ただ、、こんな風に自作の食べ物だったり、お菓子だったりパンだったり、写真ばかりを載せたりしていると「いい感じのスローライフ」を送っているよね、みたいに思われる事が多いのですが、実は違うのです。
私がこうして自分で作った食べ物ばかりを載せる時、それはそれだけひきこもっているということであり、家の外に出ていなくて他に気分転換できる楽しい事がないからという忙しい状態を表すものなのです・・。涙
やることが多くて、家の外に出る時間はないのだけど絵は描きたくない、そんなムードの時に思いっきりタマネギを刻んだり、ジャムを煮たり、生地をこねたくなったりするわけなのであります。
つまり一見スローライフに見えるこれらの行為ですが、実際生地をこねる私の目はかなり血走って切羽詰った感じになっているのでスローでもなんでもありません。

おりゃーーーーー!!

という状態です。かなり無表情でお菓子とか作ってるから、はたから見たら怖いと思う・・・・。

でもそのうち甘い匂いや、焼きあがるパンの香りが部屋に満ちてきて、そうして何かひとつ出来上がると、とても良い気持ちになって笑顔になって、また仕事頑張ろう、と思えるから料理の力はすごい。もう何を描いても駄目、みたいなスランプ状態の時には特にそう。「これとこれで、ちゃんとこれが作れた」という自信アクセルが必要なんだと思います。

スローでない自分を一見スローにする行為、それが私の無理矢理スローライフ。無理矢理でも楽しいものは楽しい。
今日は黒パンを焼いてりんごジャムを塗って食べよう。