takaboard.jpg

春分の日、会社の時の同期が結婚しました。新郎TAKAちゃんおめでとう!
例によってウェルカムボードなど作らせて頂きました。
今回場所は東郷神社、私も生まれてはじめての和な結婚式だったのですが、
それがとても良かったです。

アラサーなので今結婚式が非常~に多いのですが、それでも神社でというのはこれがはじめてだったので、いろいろチャペルでの洋装の挙式とは参列者も勝手が違って(儀式の最中には写真は撮ってはいけない、つまさきのない靴は履いてはいけない、生足はダメ、など)参加する方もドキドキでした。

それでもしんと静かな中 神社の屋根に静かに雨が当たる音が響いて
いわゆる雅楽(生演奏!)のブオ~~ンという神秘的な音と共に
渡り廊下を袴に白無垢の新郎新婦が登場して
三々九度や、神楽鈴を持って踊る巫女さんの祝いの舞などがを見ていたら
本当に神秘的な厳かな気持ちになって、みんな写真を撮るのに一生懸命でフラッシュバシバシのチャペルでの結婚式もそりゃあもちろんハッピーなのだけれど、こういうのがすごくすごくいいなあ、とあこがれてしまった。そして儀式を終えて外に出てみると雨はすっかる晴れていて、雨上がりのすがすがしい緑の香りがして、また何かの力を感じた。

披露宴では同期残りの9人で「出し物」をすることになっていたので、披露宴自体は結構緊張の瞬間だったのでした。二次会じゃなくて披露宴だったので、立派な部屋にずらっと並ぶ新郎新婦親戚一同。私たちは広告やさんらしく、新郎を紹介しながら彼の愛のコミュニケーションプランを提案するというプレゼンを敢行し、かなり大成功で場の笑いをさらったのでした!やったあ。

taka1.jpg

こんなラッピングやりましょうとか


taka2.jpg

新郎は野球好きなので、こんなのまで!


2つとも同期の活躍中のクリエイターによる合成でございますもちろん。

それにしても原宿のど真ん中にこんな神社があったとは・・。そんな厳かな雰囲気の中、一歩通りを変えてみればそこは休日の竹下通り、コスプレイヤーズや元気いっぱいの女子高生、観光客がひしめいていてさっきの厳かな感じはどこへやら。ちょっと隠し通路でも作って欲しい気分でした。

cake.jpg

Takaちゃん、Hiroyoさん、本当におめでとうございます!!
愛あるファーストバイトの瞬間♪
こんなに良い式だったのは、やっぱり新郎新婦の人徳だと思う。


img20090324.jpg


そして今となってはものすごく貴重な集合写真。10人全員そろうのは、本当に何年ぶりだろう、という勢い。出し物のプレゼンを作りこむためにみんなで夜集まって作ったりアンケートをとったりして、新卒時代の昔を思い出しました。今はもうみんな転職しちゃったり辞めちゃったり海外だったりして、こんな風に集まる事は本当にこんな機会でもなければないので、バラバラな場所にいても同期はやっぱりいいなあ、と絆を再確認。

みんなそれぞれ違うことを頑張っていて、私ももっと頑張ろうと思える、
友達とはちょっと違う感じの、戦友。
みんな、ありがとう!

結婚ってなんだろうな。どんなだろうな。
他人だった人が家族になるってどんなだろうな。
すごいなー、すごいことだなー。