img20090518.jpg
またやっちまいました。増えてゆく私の駄目駄目なネタ。

年末にラップトップに砂糖いっぱいのミルクティを「バッシャー!」とこぼして壊し、それからずっとラップトップがなくて困りながらも探しにいけなくて、昨日本当にそろそろないとまずい、と思ってビックカメラに行き、仕方なく買うといいながらもテンションは上がり、私が生まれてはじめて持ったラップトップ、dynabookのミニノートを発見してそれがかわいかったので早速購入し、うきうきしながら家に持って帰りました。

それがこの右の子です。ホワイトで、キーボード打ちやすくて液晶きれいで、とっても軽くて良い感じ。

ここまではよかったのです。
そしてえっさえっさと家に持って帰った後、近所に住んでいるデジタルに精通した友人が早速無線LANの設定をしに来てくれて、彼は本当にすごいのでスムーズにつながり、更にはいろいろ使いやすくフリーソフトなども入れてカスタマイズしてくれて、我が家のネット環境は飛躍的に快適になり、これでまた快適に家でも外でも作業が出来る~とハッピーハッピーでした。

そして。

ふと思い立って、私は年末に壊れたThinkpad君を出してきて、データだけでもなんとか取出しが出来ないか、と彼に聞いてみたのです。そのThinkpad君はミルクティを浴びて以来完全に沈黙しており、その時はもちろん何度も試したけどうんともすんとも言わなかったし、数ヶ月経ってから試してみてもやっぱり駄目だったし、もう完全に動かなくなってしまったものだと思っていたのですが。
「じゃとりあえず電源でも・・・」と彼がボタンをぽちっと押したら

・・チュイーーーーン・・・・・・

き、起動するじゃあーりませんか!!

なんで?!どうして!?

あれだけ何度も試して駄目だったのに?!

「あれ、起動するね」

となって。

その後も何か問題があるんじゃないか、いやあるはずだ、という私に期待?にも関わらず、何故か半年の沈黙後に彼は何の問題もなく起動したのです・・。
ちょっと、キーボードがべたべたする以外は。

買ってきたばかりの新品のDynabookくんと、土壇場で奇跡の復活を遂げたThinkpadくんを2台目の前に、沈黙する私たち・・・・。
なぜなぜ、と動揺して騒ぐ私に友人は一言

「乾いたんじゃない?」と。

そんな・・・・。

繊細ぶっているくせに、実はタフだったのね・・・。

なんだろう、なんだろう、データが入ったままだった壊れたラップトップが復活して嬉しいはずなのに、この複雑な気持ちは・・!!

私が何回電源を押してきても駄目だったのに。
私がミルクティをこぼしたから?!
ちゃんと修理に出さなかったから?!

この感じ、何かに似ていると思ったら高熱を出して、家で苦しんで、こりゃあもう駄目だ、と思って病院にいって熱をはかると何故か超平熱になっているときの感じです・・・。
本当です、さっきまでは39度あったんです!みたいなお医者さんにしどろもどろに言い訳する感じ。
熱下がってるとめでたいはずなのに、なぜかちょっとがっかりみたいな。

新しいPCを買って帰ってきたその瞬間に、壊れたPCが復活するという。

なんとも私らしく、また考えさせられる出来事でした・・・。

もう駄目だと思っても、実は大丈夫だったりする。
一度駄目になっても、復活したりすることもある。

それをちゃんと確かめないで、本当は使えたり、まだ捨てなくても良かったものをたくさんこれまでに捨ててきてしまったんではないか、という反省。


しかもちょっと違うけれどこれと似た出来事、実は私は以前フードプロセッサーでもやったことがあって、なんか既視感が・・・・。

成長してない。

最近財布を家に忘れて出かけることを2回連続でやったり、人との待ち合わせ時間を間違えたり、本当に自分にがっかりすることが多くてもういやだけどこれはまた・・。

どーーん。

dynabookくんとThinkpadくんと、そしてわざわざ家にまで来てくれた友人に申し訳ない気分でいっぱいです。反省。

でも、ポジティブに考えよう。
この買い物しかり。この反省の気持ちしかり。

復活したThinkpad君をちゃんともっと愛して大事にしてあげよう。
そして新入りDynabookくんは実家に養子に出そう。

そう、なぜなら全ての出来事には意味があるのだから。

・・・・あるのか?!

ごめん。

ゆるしてください。

ありがとう。