2010年11月23日 こころの時間旅行 最近時間感覚がますますおかしくなって、それはつまり急にこれまで乗っていたはずの川の流れからぽっかりよどみにはまってしまい、空間の動きがなくなってしまうというか、今日がいつなのかとか、何年なのかとか、そういう事が急にさっぱりわからなくなってしまうのです。今も気づけば1週間もブログを書いてないことにびっくり。 続きを読む
2010年11月12日 展示修了にょわ。 ふう・・・間があいてしまいました。楽しく嬉しく怒涛の9日間の展示、とにかく無事に終わることが出来ました。今回予想以上に体にキテしまって、本当に、心底、歳を感じた!疲れと乳酸が持ち越され、一晩寝たくらいじゃ解消されない!しかも押し込めていた仕事が一気に押し寄せてきて、終わっても全然ゆっくり出来ず、栄養ドリンクを摂取しつづける日々です。でも皆様のおかげでとても良い展示にすることが出来ました。 何度も書いておりますが、本当にありがとうございました! シアワセな日々でした!続きを読む
2010年11月06日 原画展、11月7日までです! もしもし下北沢原画展も残すところあと2日となりました!! 今週末の7日(日)までです。最後の日も20時までやっています。 すごく長かったような、あっという間のような、なのは旅と同じ。 実際今回、開始から怒涛の毎日で、地元にいるというのにほとんど家に居ないので旅に出ているのと同じような状態になっております。この1週間電車に乗ってないよ! きてくださった皆様、手伝ってくれた皆様、本当にありがとうございます。メールなど、なかなかお返事できていなくてごめんなさい。ちゃんと全部読ませて頂いてパワーをもらっています。ばななさんもお忙しいのにほぼ毎日来てくださって、そのとき会場に居た人はラッキー!サイン本を書いたり、おにぎりをつくってきてくれたり、ピザやたこ焼きや、なんで私が今食べたいと思ってるものが分かるんだろう!という絶妙さでいろいろ差し入れてくださって涙出そうでした。(浪人受験生と夜食を差し入れてくれるお母さんのような?!)一人でやっているようで、すぐ後ろに強力なお助けチームの存在があって、だから振り返って確認しなくても、ピンチの時には後ろにパタンとよっかかる事が出来る。感謝、感謝です。 なんか普通に私が会場にずっと居て、掃除をしてたりお茶を出したり、販売員をしたり、していることに驚かれる方も多いのですが、私にとっては当たり前のこと。ただ、きてくださる皆様に会いたいというそれだけのことなのです。どんな人が来てくれて、どんな出会いがあるのか、毎日とても楽しい。自分のカフェ(というか空間)を持ちたいという夢もあって、だからそれに近いのかもしれません。 朝いちで会場に行って、まずは空気を入れ替えて、掃除をして、頂いたお花に水をやって、会場を整えて、音楽をかけて、そうしてお客さんを待つ。絵だけ見てもらえるのでももちろん嬉しいし、たまに会話が発展したりしてももっと嬉しい。ブログやツイッターだけでしか繋がってなかった人の顔が分かるのも嬉しい。そんな感じ、お店に似ていると思います。つながりを通して、何より自分が救われているのだと思うのです。私はここでもまだ、「よっちゃん」の気分を味わっているんだなあ、と思います。 あと2日間、頑張ります!!! 50点の原画が一同に並ぶのは、多分これが最初で最後。 是非、遊びにきてくださいませ。
2010年11月01日 ONGOINGな展示たち。 「もしもし下北沢原画展」本日3日目。展示するまで波乱万丈だったのですが、助けてくださった方々のおかげで、無事に開始できました。 週末の時間を割いて、特に土曜は台風の中きてくださったみなさま、本当にありがとうございました!まだまだあるので、頑張ります。続きを読む
2010年10月27日 「もしもし下北沢原画展」10月30日土曜日からです! さてさて、あっという間に時間が経ち、かねてからお知らせさせて頂いていた、「もしもし下北沢」の原画展が始まります。展示の前はいつも独特の焦りと緊張と高揚感に襲われて、なかなか寝付けなくなる。 「下北沢大学」のイベントの1つでもある今回の原画展。 新聞連載時の約50点にわたる原画を展示予定です。 カレンダーに加え、その他のもしもしオリジナルグッズなども登場します。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ "もしもし下北沢原画展" 期間:2010年10月30日(土)~11月7日(日) 場所:下北沢大学東洋キャンパス内 SHIMOKITAZAWA Gallery 3C 〒155-0031 世田谷区北沢2-25-8東洋興行ビル3階 (下北沢駅北口より徒歩5分。“東洋百貨店”奥のエレベーターで3階へ。 詳細な地図はこちらをご覧下さい。) 時間:11時~20時 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 続きを読む
2010年10月19日 もしもし下北沢カレンダー、予約受付開始します! さてさて、毎年恒例デナリカレンダー、今年も予約受付を開始いたします!!もう7冊目ですよ!自分でもびっくり!毎年秋になると、ああ、カレンダーの季節がやってきたなあ、と思います。既にお知らせさせて頂きましたとおり、来年のデナリカレンダーはこれまでとは少し違い、よしもとばななさんの小説「もしもし下北沢」がテーマになっています。一緒にカレンダーが作れるなんて、幸せなことだなあ、と思います。ご注文希望の方は、こちらのページをご覧下さい。またイベント情報なども満載です。原画展も頑張るので、是非来ていただけたらと思います。カレンダーは本日より予約受付を開始し、10月下旬より随時発送に入らせていただきます。ふるってご注文下さい♪
2010年10月08日 私には画期的なことだからくだらないけど長く書く。 シャンプーとリンスについて考えた。なぜなら昨日私の人生史上一番高価なシャンプーとリンスを買ったからだ。といっても2000円くらいだが、2つセットなら4000円だ!この値段を「ええっ高い!」と思うか、「え、それで高いって思ってるの?」と思うか、きっと分かれるんだと思う。続きを読む
2010年09月25日 「もしもし下北沢」本日単行本発売!そして旅立ちます! 「もしもし下北沢」本日2010年9月25日、単行本が発売になります!(電子書籍は1週間後の10月1日です)本を手にとってじーっと見ていると、なんともいろいろこみあげてきます。続きを読む
2010年09月08日 ぼうけんのびんづめ第5回 8月はおやすみしていたシティリビングさんの連載「ぼうけんのびんづめ」、9月3日号に再び載っています♪今度はメキシコ~。メキシコは3回行っているので、書きたいことが例によってたくさんありすぎて、今回はコスメル島の話だけにしました。ダイビング歴まだ30本前後ですが、あんなにものすごく元気な海を他には知りません。沖縄の海もキレイさでは負けてないんだけど、全ての生き物のサイズ感が全然違うんだよなあ・・・。沖縄の海では手のひらサイズくらいのエンゼルフィッシュが。ざぶとんくらいの大きさでウジャウジャしとるんですよ。また再びメキシコ編が登場するかもしれません。こちらで読めます。9月になってもまだまだ暑いから、海の絵にしてよかったなあ、とほくそえんでいたら、今日は雨で寒いなりよ・・・。
2010年09月01日 下北沢フリマのチラシ配布開始。 いよいよ9月、フリマの日も近づいてまいりました。連載も最終回に近づいています。いろいろなことが収束に向かっていく、高揚感と寂しさ。どんなことにも始まりがあれば終わりがあり、それはもうずっと分かっていたことのはずなのですが、やっぱり心がぎゅうっとなるのがとめられません。でもまだまだ楽しいイベントが目白押しなので、頑張りますっ。このチラシも、下北沢各所で配布が開始されます。見つけた方はじゃんじゃんともっていってください~!もう9月、夏も終わりです。本当に家で絵を描きながらスイカばかり食べていた夏でした。スイカが八百屋さんからなくなったら、どうやって生きていけばいいのか、不安で仕方がありません。明日からちょっくら仕事で北海道へ。沖縄、東北に続いてスピリチュアルかつ過酷な(笑)取材をしてまいります。エスケープ・フロム・残暑!と思っていたら、北海道も東京と同じくらい暑いらしい、という情報が。涙