2009年11月19日 カレンダー完成!&沖縄の展示へ。 たくさんお申込みを頂いていて、とってもうれしい 最新のデナリカレンダー2010「北にいきる物語」が めでたく完成いたしました!きゃーうれしい^^) 続きを読む
2009年07月23日 バリに行って来ます。 突然ですが、今からバリにいってきます。ちょっと、やっと息抜き。 バリ。ずっと行ってみたかった場所に、とうとう行けると思うと嬉しいです。個展の準備をしてて煮詰まっている間中、バリのことを夢見て励みにしておりました。またバリに行った事のある達人たちがいろいろ教えてくれたので、心の温度は上がるばかり。基本日本からは一人旅ですが、途中何日かは現在シンガポールに赴任しているCeriseちゃんと現地で合流予定、アラサー女子2人旅! 興味があったバリ、よし行こう!と思ったきっかけは、よしもとばななさんの「マリカのソファー/バリ夢日記」です。 続きを読む
2009年04月20日 岩手で木登り 岩手写真、たくさん良いのが撮れたのですが中でもやえがしさんが撮ってくださった1枚。私は張り切って木登りして、お話に出てくる登場人物になった気分を味わいました。ヨモギダイラ、と呼ばれるその平原には見渡す限り私たち以外誰の姿もなくて、まだ雪の残る平原でずっと日向ぼっこをしていられたらどんなに幸せだろうと思った。他の写真もまた載せたいと思います。 どこかへ行って戻ってくるといつもそうだけれど、東京って何て変な場所なのだろう。いつでも何かをしていなければいけないと、何もしないで過ごしていると無駄だと思えてしまう。 一日に、なるべくたくさんの物事を、効率よく、次々と片付けて、毎分毎分を少しも無駄にすることなく、充実させ、密度を高め、今日もいろいろやった、と寝る前に思う日が正しい、なんて誰が決めたのだろうか。 そしてどこか別の場所で、たとえば旅先で、これが人間のあるべき過ごし方だなあ、なんて思っても、戻ってきたとたんに私は東京脳に戻り、さっさと物事を「こなして」いる。いつの間にそんな風になってしまったのだろう。 「用事なんて一日ひとつ済まれられればいいのよ」と誰かが言っていた。
2009年04月19日 イーハトーブのたびきろく 桜前線をおいかけての3泊4日の仙台&岩手の旅のまとめ。今回もものすごく濃い、充実した旅でした。仙台では心の双子661の実家を訪ねてわいわい騒ぎ、岩手ではいろいろと取材をしてきました。そしてどちらの場所でも美味しいものをたくさん食べました。更に仙台も岩手も桜が見ごろで、東京でもお花見をしたのでなんだかすごく得をした気分です! 続きを読む
2009年01月03日 旅の〆は尾道ラーメン 徳島から入り広島へ抜ける短いようで長かった旅もおしまいです。いつもお正月は慣れた伊豆でまったり、みたいなコースだったのに今回は初めての場所ばかりで、かなり旅感がありました。うずしおに飲み込まれそうになったり雪に閉ざされた山奥にいったり、千と千尋の湯につかったり、みかんがたくさんだったり、いろいろRPG風でした。最後のご飯は尾道ラーメンとお好み焼き、おせち続きのあとには舌が喜ぶジャンクさよ。今から帰ります。ハローアゲイン現実!